Metal allergy

金属アレルギーとは?

金属アレルギーは、アクセサリーに使われている金属が、汗などにより少しずつ 溶け出してイオン化した金属が身体に入り込み、次に同じ金属が触れると 拒絶反応を起こしてかぶれる症状(アレルギー)をいいます。

原因は何?

スギ花粉の季節に花粉症の人が急増するように、人間の身体には本来体内にない物質が 身体に入ってきた場合、それを拒否し、免疫反応をおこさせる働きがあります。
金属アレルギーは金属が身体に入り込むことが原因のため、金属アレルギーを起こす 金属と接触するたびにかぶれ等の炎症を起こします。
一度、金属アレルギーにかかると完治が難しいですが、 皮膚科で処方される薬を塗れば数日~数週間で症状は治まります。

誰でもかかるの?

アレルギーの代表例である花粉症でもかかる人といない人がいるように金属アレルギーも誰にでもかかるというわけでもありません。
金属の種類や、アクセサリーを着けている人の条件で変わってきます。
ニッケルやコバルト、クロムなどは金属アレルギーを引き起こしやすいといわれています。
それらの金属は比較的安価なアクセサリーのメッキ等に利用されていることが多く注意が必要です。
また、金属アレルギーは金属に接触してすぐに症状が出るわけではありませんので、 アレルギーとは思わず悩む方も多いようです。

金属アレルギーの
『起しやすい金属』
『起こしにくい金属』

alle_1

金属アレルギーを起こしやすい金属としてはニッケル、コバルト、クロムがあります。
これらの金属は、合金に含まれていたり、メッキされていることもあるので注意が必要です。
他方で金・銀・プラチナは金属アレルギーを起こしにくいと言われています。
また、最近では、チタンも金属アレルギーを起こしにくいと言われています。
これらの金属は化学的に安定しているので、汗などでは溶けだしにくいからです。

チタン

alle_2tita

他の金属に比べて、汗などでイオン化しにくいため身体への親和性が高い金属です。
人体への無毒性・適合性、強度から最も優れた金属として医療分野への実用化が進んでいます。
全ての方にアレルギーが起きないということではありませんが、 金属アレルギーの方にも安心して使用できることが多いと言われています。

樹脂(シリコン)

alle_3sili

金属アレルギーの方や敏感肌の方に安心な素材として知られています。
しかし、樹脂は金属に比べて素材が柔らかく、強度も弱いため、 つけっぱなしにはしないとの注意が必要です。

14K Gold Filled (ゴールドフィルド)

alle_4gold

ゴールドフィルドとは、よく使用されているゴールド層の薄い金メッキと違って K14(14金)の層を素材(真鍮)に圧着させた金合金で、 その金の層の重量が素材を含む総重量の5%以上のものをいいます。

通常の金メッキよりもはるかに厚い14金の層(約100倍の厚み)で作られているため 長期間使用していても金の層が剥げにくいのが特徴です。
大事に使用すれば100年以上もその輝きを保つこともあります。

アレルギーの観点からも広く使われており、見た目の柔らかなゴールドカラーには高級感があり、 また18金等とコストを比べてもリーズナブルなのでお手軽に金製品を楽しみたい方や アレルギーをお持ちの方にはぴったりの素材です。

14 karat gold filledのチェーンは3タイプございます。
ネックレスで使用しているチェーンはBでお作りしていますが、変更も承っています。
チェーンへの交換は全て3000円で承ります。

alle_5chain

cielo0の考え

cielo0では、私自身が金属アレルギーの経験から金属アレルギーの方にも 安心してアクセサリーを楽しんでいただきたいと心から思っております。
当店では、チタン、樹脂、14KGF(K14GF/ゴールドフィルド)を御用意しております。
金属アレルギーの方は、気軽に、備考欄へその旨をご記入お願いいたします。
変更を承ることのできない1点もの、その他商品もございますのでご了承下さい。